- Home
- staff
staffの記事一覧
-
11.272019
定期講習会(第83回)開催のご案内
断熱材の王様セルロースファイバー断熱材の製造プラント見学会 冬到来!断熱提案力UPで性能向上リフォームを実現。 セルロースファイバーの単価、施工方法、卸販売相談、その他珪藻土やコンテストで受賞出来る内装材の紹介。
続きを読む -
11.272019
第7回埼玉県環境住宅賞の表彰式のお知らせ
第7回埼玉県環境住宅賞に多数の御応募、御協力いただき誠にありがとうございました。 11月12日に審査委員による厳正な審査を行い、入選された方々には別途表彰式のご案内をさせて頂きました。
続きを読む -
11.152019
空き家対策講習会の開催について
埼玉県住まいづくり協議会 会員各位 令和元年度 埼玉県住まいづくり協議会空き家対策講習会の開催について 会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
続きを読む -
-
10.82019
第15回 埼玉住み心地の良いまち大賞 表彰式中止のお知らせ
10月12日(土)にさいたま共済会館にて開催を予定しておりました「第15回埼玉住み心地の良いまち大賞表彰式」ですが、台風接近の予報を受けまして安全を考慮した結果、中止とさせていただきますのでお知らせいたします。
続きを読む -
9.112019
令和元年度 住生活月間シンポジウムの開催について
10月は、住生活月間です。 毎年10月の「住生活月間」では、全国各地で「住まい」や「暮らし」に役立つイベントが行われています。 埼玉県においても県、市町村、または住宅関連団体が主体となり、県民の住生活への関心を高めるようなイベントを開催しています。
続きを読む -
8.252019
都市再生特別措置法に基づく立地適正化計画について
埼玉県住まいづくり協議会会員への周知について(依頼) 都市再生特別措置法に基づく立地適正化計画について、下記の市が新規作成を行ったことに伴い、当該市での一定規模以上の建築等行為及び開発行為については届出の対象となります。
続きを読む -
8.122019
講習会「住宅産業はSDGsに取り組もう! ~人が安心安全に暮らせる持続可能なまちづくり~」
サスティナブル研究委員会は、このたび「住宅産業はSDGsに取り組もう!」と題して、実際にSDGsに取り組んでいる企業等を招いて、どのような取組を進めているかご講演をいただきます。
続きを読む -
8.22019
定期講習会(第81回)開催のご案内
埼玉県住まいづくり協議会は、埼玉県と共催で、「市町村住宅リフォーム相談窓口担当者研修会」を開催いたします。 県民が安心して住宅リフォームを行えるようにするため、県内市町村等の自治体職員、リフォーム事業者、リフォームを希望する県民の皆様が一堂に会します。
続きを読む -
8.22019
住むなら埼玉!応援パートナー募集について
埼玉県では、県内の定住人口の増加や地域の活性化を促進させるため、「住むなら埼玉!応援パートナー登録制度」を開始しました。 この制度は、埼玉県の応援パートナーとして登録した住宅関連企業が、県外から県内への住み替えを検討している方に対し、県の施策を周知する取組です。
続きを読む