投稿日時: 2013-03-21
住宅・建築業界必至の最新情報満載!!
埼玉県住まいづくり協議会正会員/住宅リフォーム登録事業者制度会員限定の定期講習会(第44回)開催のご案内
日 時: 2013年4月19日(金)13:30~16:00(受付13:00~)
場 所: 埼玉教育会館(さいたま市浦和区)
詳しくはこちら → PDFファイル
投稿日時: 2011-09-03
「埼玉県の次世代へ繋ぐリフォーム「Re・ism」(リ・ズム)
平成20年度よりスタートした長期優良先導事業公募に関し、住まいづくり協議会では新築事業のみで毎回応募を仕掛けていましたが、残念ながら採択を受ける事はありませんでした。今回で最後となる本事業は、新築事業が無くなり改修部門であるリフォームのみでエントリーされる事となり、住宅リフォーム推進委員会が引き継ぐ事になり、見事!採択される運びとなりました。
詳細については、事業概要説明会を開催しお伝えいたします。
住宅リフォーム推進委員会 委員長 酒井 裕三
1棟 性能向上に関わる工事費の最大200万円が補助金として支給されます。
投稿日時: 2011-05-30
<住宅・建築業界必至の最新情報満載!>
住宅リフォーム推進委員会 設立趣旨
「リフォーム技術者の技術、感性レベルを向上し、県民の住意識の向上に貢献する」
4月度の定期講習会が震災の影響で中止された事により、本定期講習会を「拡大講習会」と位置づけ、内容ボリューム増に合わせて、時間を延長して行うことに致しました。今回の未曾有の大震災を踏まえて、今後の住宅産業はどう考え、どう行動していかねければならないのか。。。現地レポート等を交えて、最新の情報をお届けいたします。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。
住宅リフォーム推進委員会 委員長 酒井 裕三
投稿日時: 2011-05-09
県民の住宅リフォームへの関心が高まる中、トラブルや被害等の発生を予防し、安心してリフォームを行える環境を整備する目的なものです。
昨今では、東日本大震災による震災に便乗した悪質・悪徳商法も増加している事から、未然に防止を行い、技術的な留意点、業者の選び方や契約の仕方、工事施行中の注意点などについてアドバイスいたします。
住宅リフォーム推進委員会 委員長 酒井 裕三
相談員には、住宅リフォーム推進委員会より専門的な知見を有する委員で対応いたします。
・住宅リフォームに関する基本的な知識、留意点
・業者の選び方、見積書の見方、契約等の留意点
・工事施工中の留意点
など。
詳細は
投稿日時: 2011-03-20
東北地方太平洋沖地震の発生に便乗し、《ボランティア団体等を名乗り災害義援金を騙し取る詐欺》や《電力会社やリフォーム業者等を名乗り、不必要な高額な修理代金を請求する詐欺》など、様々な手口の詐欺被害が多発しているようです。
被害に遭わないために、見知らぬ業者等からの電話や訪問には《相手の身分を確認する・業者等に電話をかけ事実確認をする・安易に契約したり現金を支払わない》等の対策をとるとともに、警察への通報をお願いします。
協議会、委員会と共に、注意喚起を呼びかけております。
住宅リフォーム推進委員会 委員長 酒井 裕三