浦和、大宮、与野の旧三市が合併し、さいたま市になったのは平成十三(2001)年。すでに浦和、大宮、さらに後に合併した岩槻も紹介しているので、今回は旧与野市を紹介したい。
 旧与野市(中央区)は江戸から明治にかけ、宿場町として、また旧中山道、奥州街道へ通じる重要な道筋に位置していた。北は上町氷川神社、南は芸術劇場あたりまでのその中心になる与野本町通りには明治、大正期に建てられた蔵造りの家が並んでいた。
 その通りを代表する建物、松本家①。明治元(1868)年から三(1870)年の竣工という。広い店先のガラスの引き戸をあけ、足を踏み入れると懐かしいたたきの土間。揚げ戸、防火用の火戸も残り、明治期の趣そのまま。木製の火鉢、棚、神棚なども店内にあり、電話ボックス、二階へと続く箱階段も時代を伝えている。外に出て二階を見上げると二重の軒蛇腹で窓は小さく二つ、壁は黒漆喰。通りの歴史をじっとながめてきた。
 松本家から上町氷川神社に向かって少し北へ歩くと左手に洋風建築が眼に入る。少し黄味がかった下見板張りの木造二階建て。昭和初期の典型的な医院建築で昭和八(1933)年の築という小野寺家②。一階は待合室、診療室、それに技工室。二階は和室二部屋。奥の平屋の和室に続く。歯科医は一代のみ。手入れのいき届いた庭の踏み石も時代を感じさせる。
 蔵造りの家は次々と解体、あるいは改築されていくが、レトロな雰囲気の残る町並みを南へ歩いて行く。
 一山神社の隣、中村家③。もと米穀商で袖蔵と店蔵から成る明治期の蔵造り。改修が施されているが、構造はそのまま。店前の空間はゆったりととられ石畳がならぶ。現在はガラス戸だが、もとは建具はなく火戸がさしかけられたという。店蔵の防火の役割ももたせたと思われる袖蔵は仕切りもなく一室。店蔵の二階正面には鉄格子がついた窓が二つ。もとの梁をそのままいかして二階は重厚な部屋に。白漆喰の壁が美しい。
 石川家(表紙)。明治十(1897)年前後の築。二階の窓がこちらは三つ。中村家同様、一、二階の屋根の瓦にはさまれた壁の白漆喰がまぶしいが、戦時中は標的になるのを避けるために黒塗りだったという。店蔵の後ろに質蔵が二棟。そのうちの一棟を改修し、ピアノのレッスンや文化的な催し物に使用。写真家として知られる周子さんが建物内を案内してくださった。
 さらにくだると昭和三(1928)年築の塩野屋
 家前のガレージで奥が見えにくい古い面立ちの家。木戸をあけると広い庭にイチョウの古木がそびえる。もとは北、南、東とそれぞれ呼ばれた井原家の一つ、斉藤家④。先代は関東大震災を機に本郷から転居し、ここで小児科医を開業。江戸末期にまでさかのぼるという店蔵の北側の住居部分は開口部がなく下見板張り。こちらもおそらくは同じころの築という。店蔵二階に窓がないのは道を挟んだ本家の井原家を上から眺めるのは不遜だからだったという。道に面した広い四間の硝子戸をあけると揚げ戸の跡も残る土間があり、奥に、茶の間、勝手、客間が続く。最奥の和室の床の間がいい。
 明治三十(1897)年竣工のそばの中むら⑤。木造二階建ての出し桁造り。もと材木商だったが四代目の当主が蕎麦屋に転業。明治期の大火後に植えられた三本のうち、残った一本のシラカシの木が店前に大きな枝を広げ二階の千本格子に見事にあう。
 おじまや歯科の裏、大きな松の木に隠れた二階建ての中村家⑥。「おじまや」は酒蔵だった頃の屋号。歯科医の当主は八代目。五代目が綿織物業を創始。六代目の弥太郎氏は高浜虚子の弟子で、現在の与野本町小学校の設立にも貢献した文化入。主屋の後ろに、月見窓のある部屋、欄間の巧緻な和室など瀟酒な木造二階建てを増築したのも六代目。明治期のものと思われる主屋の正面の格子戸は時代を伝え美しい。

 旧与野市(中央区)は、埼京線、それにJR京浜東北線にも広がる。
 県立近代美術館に近い大戸の二木屋⑦は大谷石の塀で囲まれた登録有形文化財。某海軍将校の建てた家を戦後初の厚生大臣となった小林英三氏が昭和十九(1944)年に買い求めたもの。周囲の宅地化が進んだ昭和十二(1937)年頃建てられたが、幾度か改修、増築がなされており、中廊下型の部屋割りを客室に改造している。その後、高松宮来臨の昭和二十三(1948)年、玄関わきの二階建てを増築。切妻屋根に黄土壁の四隅に隅石の装飾が眼をひく。一階は豪華なシャンデリアのさがるマントルピースのある賓客用の洋室。二階は黒砂壁の床の間付きの数寄屋風の和室。最後の改修は昭和二十五(1950)年、戸主が政治家として活躍した時期の和室二間の大広間の増築。夜ともなると、能をはじめ様々な催し物が洋芝の庭内に設えられたかがり火に照らし出され、訪れる客を楽しませる。周囲は閑静な住宅街。宅地化され村からまちへと変貌を遂げたその象徴として貴重な建物である。

(広報誌 スマイル通信 Vol.58 2015年1月発行)

 

表紙:石川家
表紙:石川家
松本家①
松本家①
小野寺家②
小野寺家②
中村屋③
中村屋③
斎藤家④
斎藤家④
そばの中むら⑤
そばの中むら⑤
中村家⑥
中村家⑥
二木屋⑦門
二木屋⑦門
二木屋⑦洋間
二木屋⑦洋間
二木屋⑦裏庭
二木屋⑦裏庭

 

<#34 和風建築の粋 遠山邸