お知らせ

  1. 「地域型住宅ブランド化事業」に応募し採択されました。

    国土交通省が行う「地域型住宅ブランド化事業(平成24年度第2回)」に応募し、H25.1.11(金)に採択されました。

    続きを読む
  2. 平成24年度版「フラット35対応木造住宅工事仕様書」

    木造戸建工務店・設計事務所・ハウスメーカー等の皆様へ このたび、平成24年度版(10月1日発行)の「フラット35対応木造住宅工事仕様書」についてご案内する セミナーを開催いたします。木造軸組工法による住宅建設に携わる皆さま必見!ふるってご参加ください。

    続きを読む
  3. 平成24年度住生活月間シンポジウム「埼玉の未来を拓く住まいづくり」

    1.日 時 平成24年10月19日(金)13:15~16:30(開場12:30) 2.会 場 コルソホール(JR浦和駅西口正面 浦和コルソ7階) さいたま市浦和区高砂1-12-1 3.参加費 無 ...

    続きを読む
  4. 大規模災害時 木造仮設住宅 円滑供給の協定

    本協議会は、去る3月29日に、埼玉県との間で東日本大震災において仮設住宅の供給が不足した教訓を踏まえ、大規模災害時に木造の仮設住宅を円滑に供給するための協定を結びました。

    続きを読む
  5. 防犯の家認証」を受けてみませんか?

    一定の防犯性能を持つ住戸で、当該事業の申請に係る必須条件をクリアし、かつ住まいの防犯アドバイザーが診断をしてアドバイスを行った住戸に対し、「防犯の家」のステッカーを交付するものです。

    続きを読む
  6. 平成23年度長期優良住宅先導事業において、当協議会の提案が採択されました!!

    国土交通省HPより 長期優良住宅先導事業(平成23年度)の採択事業   「いいものをつくってきちんと手入れして長く大切に使う」というストック社会の住宅のあり方について、広く国民に提示し、技術の進展に資する事業を、国が公募し、建...

    続きを読む
  7. H23年度 長期優良住宅先導事業 改修部門にて採択!

    「埼玉県の次世代へ繋ぐリフォーム「Re・ism」(リ・ズム) 平成20年度よりスタートした長期優良先導事業公募に関し、住まいづくり協議会では新築事業のみで毎回応募を仕掛けていましたが、残念ながら採択を受ける事はありませんでした。

    続きを読む
  8. 平成23年6月17日(木)第33回定期講習会開催(拡大版)

    <住宅・建築業界必至の最新情報満載!>  住宅リフォーム推進委員会 設立趣旨 「リフォーム技術者の技術、感性レベルを向上し、県民の住意識の向上に貢献する」 4月度の定期講習会が震災の影響で中止された事によ...

    続きを読む
  9. 住まい相談プラザのご案内(住宅リフォーム専門相談窓口を御利用下さい!)

    県民の住宅リフォームへの関心が高まる中、トラブルや被害等の発生を予防し、安心してリフォームを行える環境を整備する目的なものです。

    続きを読む
  10. 災害時の詐欺行為にご注意ください。

    東北地方太平洋沖地震の発生に便乗し、《ボランティア団体等を名乗り災害義援金を騙し取る詐欺》や《電力会社やリフォーム業者等を名乗り、不必要な高額な修理代金を請求する詐欺》など、様々な手口の詐欺被害が多発しているようです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る