- Home
- サスティナブル研究委員会
サスティナブル研究委員会
-
12.262022
SDGs時代の住宅産業ビジネス ~サスティナブルな「住」の実現~講習会開催の案内
サスティナブル研究委員会では、芝浦工業大学教授袖野玲子氏を講師に招き、『SDGs時代の住宅産業ビジネス~サスティナブルな「住」の実現~』と題して、講習会を開催いたします。
続きを読む -
11.62022
埼玉県省エネ住宅フェアの開催(入場無料)
1 はじめに脱炭素社会の実現に向けては、エネルギー消費量の約3割を占める住宅・建築分野での取組が重要となります。そこで、省エネ住宅や環境に配慮した住まい方の普及や促進をすることを目的として、埼玉県住まいづくり協議会と県が連携し、省エネ住宅フェアを開催します。
続きを読む -
2.232020
【講習会】中小建設業はSDGsに取り組もう!開催『中止』のお知らせ
令和2年2月26日(水曜日)に、埼玉県県民健康センターでの開催を予定していた講習会「中小建設業はSDGsに取り組もう!」について、新型コロナウイルスの感染が広がる中、感染拡大のリスクを避ける必要があると判断し、開催を中止しますのでお知らせします。
続きを読む -
2.42020
中止 【講習会】中小建設業はSDGsに取り組もう!
サスティナブル研究委員会は、このたび「中小建設業はSDGsに取り組もう!」と題して、講演会を行います。 第1部では、芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科 教授 袖野玲子氏を招いて、「SDGs時代の住宅産業ビジネス」について講演をお願いしました。
続きを読む -
11.272019
第7回埼玉県環境住宅賞の表彰式のお知らせ
第7回埼玉県環境住宅賞に多数の御応募、御協力いただき誠にありがとうございました。 11月12日に審査委員による厳正な審査を行い、入選された方々には別途表彰式のご案内をさせて頂きました。
続きを読む -
8.122019
講習会「住宅産業はSDGsに取り組もう! ~人が安心安全に暮らせる持続可能なまちづくり~」
サスティナブル研究委員会は、このたび「住宅産業はSDGsに取り組もう!」と題して、実際にSDGsに取り組んでいる企業等を招いて、どのような取組を進めているかご講演をいただきます。
続きを読む -
6.302019
【講演会開催】拡大するRE100とSDGsで描く地域の未来 ~サスティナブルな埼玉の実現へ~
サスティナブル研究委員会では、このたび、講師に日本再生可能エネルギー総合研究所の代表北村和也氏を招いて、「拡大するRE100とSDGsで描く地域の未来 ~サスティナブルな埼玉の実現へ~」と題して講演会を開催いたします。
続きを読む -
12.212018
【講演会】省エネ基準と木創研オフグリッドスマートハウスの開催(ご案内)
各 位このたび、埼玉県住まいづくり協議会サスティナブル研究委員会では、公益社団法人日本建築士連合会環境部会長の中村勉氏を講師に招き「省エネ基準と木創研オフグリッドスマートハウス」と題して講演会を開催いたします。是非、この機会にオフグリッドハウスについて勉強をしてみませんか。
続きを読む -
11.212018
第6回埼玉県環境住宅賞の表彰式のお知らせ
第6回埼玉県環境住宅賞に多数の御応募、御協力いただき誠にありがとうございました。11月13日に審査委員による厳正な審査を行い、入選された方々には別途表彰式のご案内をさせて頂きました。つきましては、下記のとおり表彰式を行いますので御参加くださるようお願い申し上げます。
続きを読む -