お知らせ
-
6.52019
住まいの防犯アドバイザー養成講習会の受講者募集について(ご案内)
埼玉県住まいづくり協議会では、防犯に配慮した住宅を普及させるため、住まいの防犯アドバイザー養成講習会の受講者を募集いたします。 なお、受講申込みの際は、別添の受講申込書に必要事項を記入のうえ、埼玉県住まいづくり協議会あてに「電子メール」又は「FAX」でお申込みください。
続きを読む -
4.232019
平成31年度 埼玉県住まいづくり協議会 総会開催のお知らせ
会 員 各位 時下、会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、標記総会を下記の通り開催する運びとなりましたので、ご多忙のところ誠に恐縮ですが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
続きを読む -
3.262019
定期講習会(第79回)開催のご案内
定期講習会のご案内 市場動向から見る断熱提案&上手な施工写真撮影で売上UP 性能・品質向上実現リフォームカリキュラム/教育&スキル向上講習会 経営者様はもちろんの事、営業担当・マーケティングに係る実務担当者様も必見です。
続きを読む -
3.202019
第6回 埼玉県環境住宅賞の「作品集」ができました
平成30年度に実施しました「第6回埼玉県環境住宅賞」の作品集ができました。 作品集をご覧になる方は、下記の「作品集」をクリックし、ダウンロードしていただくか、下記の場所にて無料配布しておりますので、お気軽にお越しください。
続きを読む -
3.192019
第14回埼玉住み心地の良いまち大賞の入選作品集
第14回埼玉住み心地の良いまち大賞の作品集が完成しました。 作品集をご覧になる方は、ダウンロードいただくか、下記の場所にて無料配布しておりますので、お気軽にお越しください。 また、来年度も第15回埼玉住み心地の良いまち大賞を開催します。
続きを読む -
2.112019
定期講習会(第78回)開催のご案内
定期講習会のご案内 提案力アップで受注単価&住宅性能&働き方改革で業務削減 平均単価を上げる実現カリキュラム 提案力アップで高性能提案と競争会社を勝ち抜く 販売力アップ講習会。 平成30年度最後の講習会です。是非、ご参加ください。
続きを読む -
12.212018
【講演会】省エネ基準と木創研オフグリッドスマートハウスの開催(ご案内)
各 位このたび、埼玉県住まいづくり協議会サスティナブル研究委員会では、公益社団法人日本建築士連合会環境部会長の中村勉氏を講師に招き「省エネ基準と木創研オフグリッドスマートハウス」と題して講演会を開催いたします。是非、この機会にオフグリッドハウスについて勉強をしてみませんか。
続きを読む -
12.122018
住まいの防犯アドバイザー養成講習会開催のご案内
各 位【平成30年度養成講習会受講者募集】埼玉県住まいづくり協議会では、住宅防犯に精通した住まいの防犯アドバイザーを養成するための講習会を開催いたします。
続きを読む -
12.122018
メール受信機能復旧のお知らせ
各 位大変ご迷惑をおかけしました。メール受信機能が12月10日16:00に復旧しました。12月8日(土)~12月10日(月)16時までの期間、協議会のメール機能に不具合が発生して事務局宛てのメールが受信できませんでした。
続きを読む -
12.92018
【重要なお知らせ】協議会メール受信不具合について
各 位日頃は、埼玉県住まいづくり協議会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、昨日12月8日土曜日から、埼玉県住まいづくり協議会事務局(ss-kyougikai@saijk.or.jp)宛てのメールが受信できない不具合が発生しております。
続きを読む